ASMR慣れって? 再びASMRでリラックスする簡単なコツ4つ

f:id:tomoya19971115:20190817234909j:plain

日本でも海外でもコアなASMRマニアしか知らないであろう言葉にASMR慣れというのがあります。

 

ASMR慣れって?

これはASMR音声に耳が慣れてしまって全く心地よさを感じなくなる現象です。
海外ではASMR immunityと呼ばれているそうで、immunityは免疫という意味です。
インフルエンザに発症したら抗体が出来て次にかかりにくくなるのと同じように、聞きすぎて耐性がついちゃったというわけですね。

というわけでASMR慣れを今日から治していく簡単な方法を4つ紹介します。

※そもそもASMRって何?という方はこちらをどうぞ。

ASMRとは?仕組みを徹底解説 音で癒される不思議な体験 -

新しいトリガー音を探す

トリガー音というのはASMRを感じるための音です。

自然音・耳かき音・シャンプー音・散髪音・寝息音などASMRを感じるトリガー音は人それぞれ変わってきます。

好きなトリガー音ばかり聞いていると耐性ができてリラックスできなくなるので、たまには新しい音を探求していきましょう!

自分が知らない未知の音はまだまだたくさんあります。氷の上を歩く音や、素潜りする音など世の中には面白いトリガー音がたくさんあります。

他の投稿者の動画に変える

同じ投稿者の声を何度も聞いていると耳が慣れます。

やはり投稿者の方も無限にネタを持っているわけではないので、どうしても同じようなパターンの喋り方や声のトーン、トリガー音を使ってしまいます。

なので毎日投稿者を変えてやった方が脳が慣れることを防げるのでおすすめです。

ASMRを聞く環境を変える

同じ場所で聞き続けると脳が慣れちゃうかもしれません。

例えばいつもベッドで聞いていると脳がASMRを寝るタイミングで聞くことに慣れてしまいます。

なので聞く時間や場所を変えてみるといいかもしれません。

僕自身、夜寝る前に聞いてもあまり心地よく感じないことが多くなってきたんですが、朝方や昼頃に時間を変えるととても心地よくなったりします。

なのでとりあえず時間と場所を変えるというのは有効な手段だと思います!

動物にも順応という似たような現象があり、違う環境に住むようになるとそれに適応するまで時間がかかります。

それを応用して、脳が慣れないように刺激を変えてやるわけです。

しばらくASMRを聞かない

上記3つのやり方が通用しない場合は、もうASMRそのものを聞かないようにすることも考えた方がいいでしょう。

冷静に考えたらこれ筋トレと一緒や!

うん。全く一緒やな。

「何言ってんだコイツ?」と思った方もいるかもしれませんが、筋トレでも同じような種目や同じようなレップ数で続けていると脳の神経系が慣れてきて筋肉が発達しなくなります。

トレーニングで種目などを変えることで刺激を常に変化させることをマッスルコンフュージョン(筋幻惑法)と言います。

ASMRもずっと同じ音を聞いたり同じ声を聞いてると脳が適応してくるので、刺激を変えていくことで再びASMRを感じ取ることができるようになるわけです。

これを考えると、色んな音を収録したASMR動画が最強な気がする。

 

www.asmr-workoutdaisuki.com